03-6311-1998

まるで教室にかよっているかのように
当書道会では通いの他にご自宅でお稽古頂けるオンラインクラス、動画を使用して練習する通信教育もご用意しております。
17年前に開講した当初から通信教育にてご指導してきた経験を活かし、国内に限らず世界中の方にオンラインで楽しく書道をご指導致します。
オンライン専門校はZOOMでのグループレッスン・プライベートレッスンor動画+EメールやLINEでの添削を使用し、まるで教室に通っているかのように書道とペン字のお稽古して頂けます。
文字が綺麗に書けるようになりたいと日本人なら誰しもが1度は思ったことがあるのではないでしょうか?
とはいえお仕事に学校に忙しい。。。
書道やペン字を習おうと思っていたけれど、コロナ禍では不安で通うのは難しいと諦めなくてもオンラインを使用すれば安心してご都合の良い時間にご自分のペースでお稽古することが出来ます。
子供から大人まで生徒さん募集中です。
初めてや初心者の方が書道を習う方の分からないことにも(筆の洗い方、持ち方、姿勢など)も動画やオンラインにて細かくご指導しますのでご安心ください。

オンライン専門校お稽古
基本書道からデザイン書道まで通常教室と同じお稽古内容です

手書きの手本で
当書道会のオンライン校では手書きのお手本にてお稽古頂けます。
初心者の方は、写真のお手本を見て半紙に文字を書く事はサイズ感がつかめず難しいだけでなく、墨の色やにじみ、かすれも感じて頂きたく手書きの手本にこだわっております。
基本からデザイン書道まで幅広くご指導致します。
※ペン字では教室オリジナルの手書きのお手本を印刷したものを使用することがございます。

検定試験・師範資格取得
オンライン専門校でも書道師範資格を取得出来ます。
日頃の練習の励みになりますので生徒全員に年2回の検定試験(検定料5,000円~6,000円)を受けていただいております。段級位を取得していきます。
漢字、仮名共に5段以上で研修授業(資格取得、資格保持者の為の勉強会)を受講頂けます。研修授業を一定期間受けて頂き、資格試験に合格すると資格を取得出来ます。

書道道具一式
特に高価なものは必要ありません。
子供の頃使っていた書道セットでも構いません。
教室オリジナルの筆と半紙、墨は新しくご購入下さい。(当書道会でご購入頂けます。)

ZOOMオンラインコース
zoomを使用し(スマホ、ipad、パソコンが必要です)書道道具さえあればすぐにお稽古がスタート出来ます。
ご都合の良い日程でご予約頂ければ、そのクラスに予約している他の生徒とも会話を楽しみながら練習出来ます。
入会金 10,220円
お月謝 9,220円(3課題で3回のZoomレッスンを受講頂けます)

動画コース
お送りした課題の動画をご用意しておりますので良く見て練習します。
お清書を郵送またはメールにてお送り下さい。
添削のアドバイスをもとに再度お稽古頂きお清書をお送り頂きます。
入会金 10,220円
お月謝 8,220円(郵送またはメールの添削2回)

子供書道オンラインコース
年長さんから小学生、中学生向けのオンライン書道クラスをご用意しております。
※現在は基本的にマンツーマンのプライベートレッスンです!!
第3木曜16:00〜対面クラスを開講しておりますが募集は残り僅かです。
コロナ禍により一緒に筆を持つことを控えている為、より細かくご指導出来るプライベートオンラインで、手書きお手本を元にお稽古をします。ご挨拶から始め、短時間でも集中して書き順を守り丁寧に文字を書くことを学んでもらえたらと思っています。
年に数回は個性を引き出すようなアート書道、書初めの宿題のサポートを致します。ご希望に合わせて毛筆と硬筆の組み合わせも可能です。
書道は集中力を高めるお稽古でもありますので普段のお勉強にも必ず繋がります。
入会金 5,500円
お月謝 7,220円(月3回)

オンライン硬筆・ペン字・筆ペンコース
文字の基本から応用まで、文字バランスや書くときのコツをお教え致します。プライベートレッスンで、ご自分のお名前(芳名帳)、挨拶状やお礼状、履歴書など、ご希望の目的、用途に合わせたお手本をご用意します。基本のペンの持ち方から丁寧にお教えいたします。
単発または定期的にオンラインor通信レッスン(郵送orメール)をお受け致します。
毛筆との組み合わせも可能です。
講師は硬筆書写検定1級取得の眞和会所属講師の安藤舟蘭です。
入会金 10,220円
お月謝 9,220円(3回)
チケット2回 8,220円(3ヶ月有効)
オンライン専門校お問い合 わせ
ご入会ご希望、ご質問はお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
ご質問の際には書道を習ったことがある場合には何歳から何年位かをあわせてお知らせください。